2024年12月12日
ヘアケア
髪の毛を増やすには運動が効果的
髪の毛と運動の関係
運動はアンチエイジング(若返り)に必須項目ですが、髪の毛を増やすことにも大変効果があります。今回はそのことについて触れましょう。
過去の “BEROOT NEWS” で、髪の毛は「血余:けつよ」という話をしました。東洋医学では、髪は血(けつ=血と栄養成分)が余ってできたものと考えており、血が不足すると髪の毛が細くなり抜け毛が増えると言います。
健康で美しい髪を育てるためには、体の必要なところ全てに使われたうえでも余るくらいの栄養を摂ることが必要と言えます。
その上で、栄養を体の隅々まで送るには血行が良くないといけません。血行が滞るとどうなるかというと、せっかく必要な栄養素を摂取しても血行が悪くて毛根まで届かず、健康で美しい髪の発育には繋がらないということです。
オススメの「筋トレ」ウォーキングとは
今、髪の不調に悩んでいるのだとすれば、その原因の一つは運動不足かもしれません。運動をすれば、心臓の動きが活発になり、血流が上がって血行が良くなり、毛根に必要な栄養素が届きやすくなります。
運動にはいろいろな種類がありますが、有酸素運動の「筋トレ」ウォーキングがおすすめです。この方法は、長寿日本一の長野県において20年近くも支持され、その効果が科学的に実証されています。
具体的には、背筋をピンと伸ばし、25mほど先を見て、「ゆっくり歩き」と「早歩き」を3分ずつ交互に行います。交互に行うことで辛さが軽減されるほか、飽きることなく続けることができます。
大きめの歩幅で筋力が鍛えられ、脂肪を燃焼させられるというメリットも。目標は、「ゆっくり歩き3分+早歩き3分」を1日5セット、週4回です。
これを継続できれば血行が良くなり、頭髪にも良い影響が現れるはずです。髪だけではなく、筋肉量や代謝、基礎体温も上がり、ストレスの発散や快眠にもつながります。立ち姿も良くなり、見た目年齢も若くなること請け合いです。
但し、はりきり過ぎの無理は禁物です。少しずつ目標に近づければ良いのです。外でウォーキングするのであれば、寒い季節は防寒対策をしっかりしてから始めましょう。
参考文献:『「筋トレ」ウォーキング』 青春新書プレイブックス 能勢 博 著